ネットワークについて
~この度一般社団法人化~
当法人は「いきいきとした桐生」をつくるために幅広い市民活動のより一層の推進を目的として設立されました。
設立と同じ年2002年(平成14年)7月21日にオープンした市民活動推進センター「ゆい」の運営者となりました。
2006年(平成18年)4月から、桐生市民活動推進センター「ゆい」の桐生市指定管理者となり、2011年(平成23年)4月には2期目に、2016年(平成28年)4月に3期目(H28~32)に入り、引き続きセンターを運営しています。
一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク
事務局 : 代表宅に設置
どんな団体?
○一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワークとは
「いきいきとした桐生」をつくるために、幅広い市民活動の、より一層の推進を目的として設立された民間団体です。
真に豊かなまちづくりのためには、福祉、教育、文化、環境、安全、情報化、経済の活性化など、さまざまな分野の市民活動が必要とされています。
一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク定款では「広い意味での社会貢献を目的とした個人・団体の活動(市民活動)などのネットワークを推進し、市民が主体となって『いきいきとした桐生』をつくる」ことを目的としています。
つまり市民活動が活発なまち、市民活動が連携し、ネットワークされたまち・桐生をつくることです。
【一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク団体会員リスト】
ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
○ 一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワークの委員会
目的を実現するために、執行責任者である「代表」の指揮のもとで、四つの委員会が活動しています。
・環境づくり委員会
・ネットワークづくり委員会
・パートナーシップづくり委員会
・センター運営委員会
一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワークは通常総会を年一度開き、事業計画や予算のほか、「理事長」をはじめ執行部役員を決めます。
役員はほかに「副理事長」「幹事」などです。
○一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク 定款
(↑こちらクリック)
○一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク総会資料
【会員になるには 】
本会の目的に賛同する個人または市民活動団体は、入会申込書を理事会に提出し、承認を得ることで会員となることができます。(正会員)
入会金 なし
会 費 2,000円/年(団体)
1,000円/年(個人)
※毎年5月に開催される通常総会前に徴収させていただきます。
【後援申請するには】
一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワークでは、桐生市域の市民活動の発展のため講演会や展覧会などの催し物(事業)を実施する団体を対象に共催、後援します。
また桐生市民活動推進センター「ゆい」にてチケットの取扱いを行ないます。
以下の申請書に必要事項をご記入下さい。
一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク後援申請書(Word)
《ネットワーク主要事業》
〇寺子屋ゆい
センター「ゆい」では市民が「生涯学習」として気軽に市民活動に触れることができる場をつくるため、また桐生市内の市民活動団体がその発表の場をもうけるために「寺子屋ゆい」という催しを開いています。
「寺子屋ゆい」は不定期に開催されます。
開催情報は「ゆい@blog」にて公開していますので、ぜひご覧下さい。
またセンター「ゆい」チラシラックにもご案内資料を用意しています。
〇桐生が岡動物園 清掃活動
平成25年で開園60周年を迎えた桐生が岡動物園を、市民ボランティアや地元企業のCSR活動の手でよりきれいにしようと、きりゅう市民活動推進ネットワークの呼びかけで毎年初夏に清掃活動を行っています。
子どもから大人までどなたでも気軽に市民活動に親しみ、参加できるような場を作ることも目的のひとつです。
〇「ゆい通信」発行
きりゅう市民活動推進ネットワーク主催・共催事業や会員団体が開催するイベントの最新情報を伝える「ゆい通信」を2か月に1回発行しています。
助成金やセミナーの情報も合わせて掲載しておりますので、ぜひ活動にお役立て下さい。
「ゆい通信」はセンターゆいのホームページにて閲覧可能です。
http://www.kiryunet.org/
〇ネットワーク総会
毎年5月末日にセンター「ゆい」会議スペースで総会をおこないます。
・4委員会による前年度事業報告
・会計報告
・会計監査報告
・役員改選
・今年度事業計画案
・今年度予算案
などが議決されます。
また、総会後には会員同士の交流をはかる催しがおこなわれています。
環境づくり委員会
〈環境づくり委員会〉は
地域に市民活動が生まれ育つ環境づくりに向けて、研究や提言をします。
市民活動の自立や継続を考え、資金集めや寄付活動の調査研究をします。
他方、「環境さん!」の愛称が示す通り地域で繰り広げられるいろいろな事業やイベントの裏方を固める婦人部隊として唯一無二の存在感を有しています。
全市挙げた夏祭りでセンターに毎年特設される「お休み処」での麦茶接待をはじめ、市民が気軽にセンターに立ち寄れるイベント「ゆいカフェ」の開催、また東日本大震災による避難被災者をまじえた交流会「避難者サロン しゃくなげ」等への協力でも力を発揮しています。
●詳細は「環境づくり委員会」→「最新社員総会資料」●
ネットワークづくり委員会
〈ネットワークづくり委員会〉は
市民活動の個々の分野を越えたネットワークづくりをします。
定期的に会員が集い交流する“場”の提供として「ネットワークサロン」などを開催します。
ネットワークづくり委員会は分野という垣根を超えた、団体個々のネットワーク化を推し進めています。
どんな分野においても市民活動には人と人との「出会い」、「相互理解」が不可欠です。
ネットワークづくり委員会はネットワーク交流会、サロンを通して会員相互が出会う機会を作る役目を果たしています。
そうした交流が時には寺子屋ゆいという企画として実を結ぶこともあります。
●詳細は「ネットワークづくり委員会」→「最新社員総会資料」●
パートナーシップづくり委員会
〈パートナーシップづくり委員会〉は
市民活動団体と企業、行政などとのパートナーシップづくりをし、「協働」や「連携」を図る場合の窓口として機能します。
地域社会を構成する市民活動団体、行政、企業というトライアングルの間を取り持つ協働や連携のための窓口であると同時に、パートナーシップ醸成を目指しています。
三つの世界のまさに中間に生まれた“新たな公”と呼ばれる領域。
その担い手は三つの世界が持てる力を出し合って務めなければ、これからの地域づくりはあり得ません。
平成21年度の内閣府補助「官民パートナーシップ確立のための支援事業 街中活性千客万来」物産展は、その好例です。
●詳細は「パートナーシップづくり委員会」→「最新社員総会資料」●
センター運営委員会
〈センター運営委員会〉は
「ゆい」の愛称で知られる桐生市民活動推進センターを運営します。
センタースタッフの業務を指揮し、また他の委員会と協力し、「寺子屋ゆい」を開催します。
センターの方向づけはもちろん桐生市指定管理者としてのセンター人事や予算執行管理、そしてセンターの具体的な機能や事業チェックを行います。
「寺子屋ゆい」の冠を付けた各種の講座や教室などの企画は、平成21年4月のJR桐生駅構内移転を機にその可能性も市民ニーズも広がり、さらにレンタサイクル事業改革や市民活動支援グッズ展示等の新たな取り組みも含めて、駅にあるセンターとして委員会による舵取りがいっそう重要度を増しています。
●詳細は「センター運営委員会」→「最新社員総会資料」●
ネットワークブログ
日々のネットワークの活動や取り組みについて
ブログを更新しています。
ゆいブログ
センターゆいの日々の事、活動の記録など。